エネルギー工学専攻

ホーム > 専攻紹介 > エネルギー工学専攻

「システム」の視点から
幅広いエネルギー技術を開拓

学ぶ意義

世界規模での長期的なエネルギー資源枯渇問題や資源に乏しい日本のエネルギー確保に対し、エネルギー技術開発者や、省エネ技術の開発者など、直接エネルギー問題の解決にあたる人材だけでなく、あらゆる工学領域においてエネルギーリテラシーの高い技術者の育成が求められています。本専攻では、 幅広くエネルギー技術を学び、次世代エネルギーシステムの構築、およびエネルギーマネジメント分野で活躍する技術者の輩出をめざします。

将来の展開

エネルギー問題は、人類の必須の課題であり、その解決には、経済、環境、政策、ライフスタイルまで含めた幅広い複合分野の理解と考察が必要です。これらエネルギーリテラシーの高い技術者への期待は、「ものづくり」をはじめあらゆる技術領域で日増しに高まっています。インフラ、プラント、重電・電力業界をはじめ幅広い領域で、本専攻で学んだエネルギー関連の専門知識と活動を発展させ、活躍することが期待されます。

カリキュラム

工学系
共通科目
科学技術史
環境とエネルギー
環境とイノベーション
工学概論
技術者倫理
インターンシップ
技術経営論
専門基礎
科目
力学
電気回路基礎
デザイン基礎
運動と振動
材料力学
CAD・図学
システム工学基礎実験
システム工学実験
情報処理概論
工業数学
光学基礎
基礎熱力学
流れの科学
制御基礎
電子回路基礎
電磁気学基礎
プロジェクトマネジメント
地域活性化システム論
専門発展
科目
制御工学
流体力学
機械熱力学
エネルギー資源工学
通信概論
回路・交流
構造の力学1
社会システム工学概論
建築環境工学
シミュレーション工学
半導体工学基礎
建築環境計画
専攻領域
科目
機械システム工学基礎実験
電子・光システム工学実験1
機械力学2
熱・流体機関
伝熱工学
専門英語
電子・光システム工学実験2
電力システム概論
光デバイス
電気機器
建築設備
ファシリティマネジメント
パワーエレクトロニクス
地域産業振興論
建築電気情報設備
地理情報システム
卒業研究