建築・都市デザイン専攻

ホーム > 講義紹介 > 電子・光工学専攻


  • Archive
  • 電子・光システム工学実験1
  • 電磁誘導
  • 光の波長測定
  • 電子・光システム工学実験1 〜電磁誘導〜

     授業対象は電子系2年生です。

     電磁誘導について磁石を使って体感し、精密計測によって法則を確認します。

    <実験前の説明>
    どういう実験になるか想像して聞いているところです。
    <実験開始>
    電磁誘導を測るコイルを作っています。
    <初実験>
    磁石を落とす瞬間です。どんなデータが見えるかな?
    <コイル通過の瞬間>
    透明パイプ内を落ちる磁石の瞬間の写真(浮いているわけではありません)。
    <調整中>
    オシロスコープを使って一瞬の電流変化を見ます。
    <履修学生と先輩TA>
    TA(ティーチングアシスタント)の大学院生が見守る中で実験ています。
    <実験ノート>
    実験結果をノートに記録していく作業。アナログなノートも重要です。
    <計算中>
    私の結果って理論とあってる?!まさに電磁誘導の法則を体感中。

     

     

    電子・光システム工学実験1 〜光の波長測定〜

     授業対象は電子系2年生です。

     今回行った分光実験とは、光の正体を探る実験です。

    <実験前の説明>
    今日これから行う実験を想像しながら説明を聞きます。
    <実験道具>
    案外と単純なモノばかりに見えますが…。
    <分光の道具>
    これが「種も仕掛けもある」分光の道具=回析格子ですよ!
    <まずは自分の目で体感>
    回析格子を通すと…何が見えるかな?
    <分光の様子>
    窒素放電管(雷の色と同じです)を見ると、こう見えるんです!
    <ネオンサイン>
    夜の街のネオンサインとしておなじみ…色を作るマジックです。
    <実験開始>
    体感が終わったら、測定開始。分光器から自作します。
    <測定の様子>
    赤色レーザーで実験中。きれいな点が並びます…なるほど、そうか!
    <暗闇の中で>
    光の実験は部屋を暗くして…いつもと違う雰囲気の実験室で真剣に計測を行います。
    <レンズを使った実験>
    レーザーポインターって光の実験にとても便利なんです。