次世代における高度に知能化された
ものづくり技術で社会に貢献する
機械システムのさらなる「知能化」「情報化」が進む中、人と環境に優しいシステム開発が今まさに求められています。このような時代の要請に応え得る新しい機械工学においては、従来の機械技術にメカトロニクスやコンピュータ応用の技術を組み合わせた「融合された技術」が重要です。次世代のものづくり技術を駆使し、社会に貢献できる技術者が育つことをめざした教育を行います。
機械技術者の活躍するフィールドは、広範囲にわたります。本専攻を修了した卒業生は、しっかりとした機械工学の基礎専門力に加え、システムのインテリジェント化に不可欠な応用技術を身につけたエンジニアとして力を発揮することが可能です。自動車や設備機械、精密機器などの製造業はもちろん、工学全般の幅広い分野で活躍が期待されます。
カリキュラム
工学系 共通科目 |
材料力学
流れの科学 計測基礎 基礎化学 生命科学 量子力学 工学概論 |
制御基礎
電気回路基礎 情報ネットワーク基礎 データサイエンスの基礎1 経営学基礎 経済学基礎 新しい時代の技術者倫理 |
---|
専門基礎 科目 |
力学
デザイン基礎 CAD・図学 システム工学基礎実験 システム工学実験 |
情報処理概論
工業数学 運動と振動 基礎熱力学 電子回路基礎 |
---|
専門発展 科目 |
機械力学1
流体力学 機械熱力学 シミュレーション工学 メカトロニクス |
---|
専攻領域 科目 |
材料と強度
創造設計 伝熱工学 専門英語 マイクロ加工学 ロボット工学2 テクニカルスキルズ 卒業研究 |
---|